2014/09/06はせーけん放送でした。
普通に16:30くらいに押上着。チケットを引き換えて入場待ち。ポイントカードが3枚目になった方には、特典の付箋セットが。モモーイもイベント中、お便りの目印として使ってました。
「でも何で付箋なんだろう?ライブで使えるものの方が良くない?」みたいな事をこの日の打ち上げで話したんですが、せーけん放送はライブイベントじゃないし、まぁこれでいいのかな。文具のノベルティって安価だし。
モモイストはいつもスタジオ前に溜まるんですが、前回までには無かった会場のキャパが掲示されてることに気づく(頭の写真)。ワロススタジオは98人まで入るそうです。
いつも会場前にお店が出てるモモーイグッズの物販コーナーも、見たことの無い人が売り子をやってて「ライトゲージに新しい人が入ったのかな?」と思ってたら、中野と交代する新しいマネージャーの方だとか。
どっしぇー!!
16:45くらいに入場。席は前のほうの2ズレくらい。珍しく両隣が知り合いでした。
モモーイは開演2分前に登場、即、自己紹介で「せーの」→「「もーもいー!!」」が珍しくここで入る。と思ったら放送が開始してからもいつもどおりの自己紹介があり、「せーの」→「「もーもいー!!」」の2回目が入る。実はモモイスト側でも誰が統制するか見たいな話を事前にして、被らないように多少気を使ってはいたんですけど、前回、被りそうになったのでモモーイ側も配慮してくれていた模様。申し訳なさでいっぱい。
モモーイの服装は、大きい白いリボンのついたカチューシャ、赤くて柄が大きいギンガムチェック柄のシャツ、デニム地スカート、黒いデニール高めのタイツ、水色(川崎で発売されたTシャツの色)の靴下、TGIFの時のえんじ色のローファーでした。お供のぬいぐるみは、ロシアで買ったウルトラオレンジ色のチェブラーシカ。でした。
お写真はモモブロ、しえすたREMでご確認ください。
開演
以下、トーク内容。
- モ「しえすたREMの感想送ってくれた人って居ますか?」→ワイ、手を上げる。→モ「あ、じゃあ転送されてないんですね、誰も読んでないのかと思ってた。」
- 2枚目のポイントカードが溜まって、ノベルティは付箋。付箋芸を。
何でも芸をつければいいってもんじゃ(ry
- アニサマ3日目、アフィリアが盛り上がってよかった。関係者席から見てたら「『高まってるな』振り方」でペンライトを振ってる人が見えた。自分の曲で盛り上がってもらえて嬉しかった。
- アニサマはぎりぎりに会場に着いて、ヲタのTシャツを見てた。「見覚えがあるな・・」って思ったらモモーイTだった。
- 「がんばってください!」って声をかけてもらったけど「アフィリアを見守るだけの仕事なので・・・w」
- メジャーリーグのファンは、他のチームを見に行くときも自分の推しのチームのTシャツを着るので、ヲタとメジャーリーグのファンは似てる。
最近の地下ドル現場では「出てないアイドルのTシャツ着てきてドヤ顔するのやめろ」という意見もあるそうで。そこは”プロの現場に遊び居に行く”アニソンファンと、”みんなで推しを応援する”ドルヲタのメンタルの違いかも試練。
- 恥ずかしかったこと:「通りの向こうに居る友人に手を上げたらタクシーが止まったので、駅まで乗っていった。」→モ「タクシーが人を乗せてるとき、なんて表示だっけ?」「お客さんが乗ってるのに手を上げちゃうときがあります。」
お客さんが乗ってるときは「賃走」ですね。
- 恥ずかしかったこと:「親戚の子供がやってるスマホゲーで本気を出してレベル上げしてしまった。」→モ「子供がスマホもってるの!?」
突っ込むところそこじゃなくね。
- (「実況勢」のお便りに対して)モ「おーい!拡散・・・、しなくていいや。コソッとやってるので。」
拡散しなくていいや、ってのはワロタけど、まだまだモモーイ的にSNSの拡散にトラウマ的な何かがあるのかとかんぐったり。モモーイは馬鹿力リスナーだし、アナ雪批判騒動の時のイジュ様の見解とかどう思ったたのか知りたいと思った。
- 映画で出てきた ミッキーの着メロがiPhoneの奴だった。
アナ雪やん。
- 電車でmh256を使ってる人を見かけたけど、なぜか車両替えしちゃった。
- 電車の中で、よく音漏れ曲当てゲームをしてる。
- もし電車の中で、私(モモーイ)の曲を音漏れさせてる人がいたら、肩をぽんぽんと叩いて「いいね!」といいながら親指立てたい。
ライブ
R・G・B…
「この曲は数年ぶりに歌います。」とのMCでライブスタート。「イントロドン!」でこの曲のイントロが流れて「うわああああああああああああ!!きたああああああああ!!!!!」と思わず叫ぶ僕の周辺。歌いだしの、
モ「曲名はー?」→「「R!G!B!!」」
が最高だった。 「Yeah!!」を一緒に叫んだりと、楽しかったです。
なんか叫ぶところは「ホワイトアウト」ね。ホワイトアウト。
RGBだからね。光の三原色はマックスにしたら白になっちゃうからね。
☆自演乙☆ソング
再びイントロドン!
コチラも久々の自演乙ソング。僕がモモーイ現場にくるようになって2年目くらいの一番脂が乗った時期に(笑)リリースされて大阪のインストアツアーや、ドリパでも聞いた曲で、コールはもう骨まで染み渡ってるようなw「うでひしぎー!」が好き。
ただ、次の試合によって変動するイントロのコールだけは今なんて言ったらいいのか分からずでした。とりあえず「今度は世界を〜」って言っておいたけど。
恋のヒメヒメ☆ぺったんこ
この曲もイントロドンだったけど、そのまえの「踊りたい人は〜」とのMCでだいたい様相が付いたです。「ぎゅぎゅっぎゅぎゅっ」のモモーイのパンチが可愛い。踊らない人には、サビのラブリーチャンスペタンコちゃんの後は裏跳び推奨したい。
田村ゆかりさんのアニメVer.には☆が無いって知ってました?
Cue!
そろそろバラードかしら?と思ってたら、クエ!!!まるで5年前のようなセトリww安城デンパークで聞きたかったのに聞けず、、なぜ今回歌ったし!!!
正規コールの「名前呼んで」→「もーもーい!はるこー!」も入ってましたね。「ヲタよりお便りがほしい」→「だったら採用シロシロシロシロ」はとりあえず1回目だけ入れられて満足。
今回僕がせーけん放送に送ったお便りは読まれませんでしたけど!!!!
とびだせ!3D
以前から「そろそろ聞きたい」「そろそろ聞きたい」と言ってたやーつ。もうここまでの神がかったセトリでこっちのテンションもブチ上げなので跳びまくりでした。両隣が知り合いで気が楽でした。
ライブ終わり
- ライブで暑くなったモモーイ、扇子のステマ。→「ひとり1個買うように。」
- 外交官モモイストからのお便り。モ「オタ同士で叩き合ってる場合じゃない。」
- バージンアトランタ航空のお便り「モモーイが『バージンコーラを飲みたくなったときに行く店が有る。』と言っていたのはどこですか?」→吉祥寺のシティバンク横の自販機。スタバ、クラブシータの並び。
- お便り「12/28のチッタのモモーイライブが、有馬記念と被った。」→モ「モモーイがナカヤマナイトのコスプレする?」
- モ「イベント被ったときは体が二つ欲しくなる。私も体が二つあれば、高校受験と被ったストII大会に行きたかった。」
- お便り「元気が無いときは堀江みっちの『ハロー!サンディベル』を聞く」。→ハロー!サンディベルはモモーイが初めて自分の意志で買ったレコード。
ワイ(そこはモモーイ曲じゃないんだ。)
- モ「『生来』でしょうらい・・・?」ワイ「せいらい。」モ「せいらいだ!」
時間になりイベント終了。
次回開催日は未定だそうです。10/04(土)だと歌舞伎町のmanzoさんと被るからね。体が2つ必要になっちゃうもんね。しょうがないね。
総括
今回は何を隠そう前を隠そう、セットリストが秀逸すぎた事に尽きる。「どうせ○○だろ。」と思ってたらところがギッチョン!!ひさびさにせーけん放送でTシャツが粉吹いてました。
ブログのコメント欄が閉じた事に関しては「コメント欄が閉じてしまって〜」てな風に少し触れただけで特に理由等は説明無し。コメントしたい人はしえすたREMを購読してコメントしよう!!!!
なお、桃井はるこさんのメールマガジン「しえすたREM」を購読すると、最新号の特典で今回のせーけん放送の舞台裏の動画を見る事が出来ます。まだ読んでない方は、この機会に呼んでみては如何でしょうか。最新号だけの購入も可(¥160)。
http://chokumaga.com/magazine/free/150/10/
打ち上げ
秋葉でネ申掛かった中華屋を紹介してもらった、神掛かったセトリを組んだモモーイのお陰でもあるんだろうかね。常宿になりそうです。