2015/09/21(月祝)はこれでした。桃井さんの新しい門出を祝ってきましたよ!
正式タイトルは
~tokyo toricoレーベルFes~「桃井はるこ 『STAY GOLD』発売記念ライブ !!」
です。
気づけば前回の7月のワンマンからブログの更新がほぼ止まっていました。アークスフェスとかせーけん放送とかいろいろあったのに。。反省。アークスフェスはPSO2がすごかったです。せーけん放送はお便りで一笑い頂けたのでうれしかったです。
あと、ワンマンライブの前々日、18日に開催されたはるこの秘密では、なんと桃井さんのTwitterが復活するという超絶サプライズがありました。はるこの秘密の会場内で唯一、Twitter再開に反対の立場を表明した僕でしたが、最終的には桃井さんの決断をいちモモイストである僕が止めてしまうのはおこがまし過ぎると思い、賛成したものでありますのであった。
閑話休題。
今回のワンマンは、桃井さんの3年ぶりのアルバム「STAY GOLD」のレコ発イベントの冠が付いてますが、もう一つ「レーベルFes」の記載が乗っており、桃井さんの新しい所属レコードレーベル「tokyo torico」のキックオフ的なイベントも兼ねている模様。
tokyo toricoはWallop発のレコードレーベルで、レーベルメイトにはPIPさんというアイドルユニットがいらっしゃいます。今回のライブでは、中盤にゲストで出演してモモーイとの胸熱なコラボを見せてくれました。
さて当日。
14時から物販開始なので、コールの予習とかできたらいいなと思って12時集合に。と思ったら、前々日に下見してた商店街が軒並み祝日休業で大誤算。まーしゃーないと会場前でたむろしつつ、ほっともっとでお弁当買ったり。景気付けで2缶ほどアル添チャージしたり。
ちょっと失敗だったかな。
14時からの物販が始まるとちらほらとモモイストも集まってきて、20人超くらいに。その後も開場の16時までケータイでインビジブルシングスのコールに喧々諤々したりしながら意識アップを図る。物販では、新作グッズとしてTシャツ2色と、単色ペンライトがお目見え。とりあえず筒の部分を前回の多色の発光部分に付け替えてライブに臨む事に。チケットおじさんも合流し、開演に間に合うように入場。席はえ列の4列目。
開場の詰まり具合は、2009年のアニソンX’masサミットの東京国際フォーラムを思い出す感じ。座席有りだし。久々な感じのするモモーイの影ナレを聞いて開演。モモーイの服装は、大人で可愛い感じのパンツスタイルっした。バンドメンバーにHaraddyさんがいて、ワイ大歓喜。
1. さいごのろっく
初っ端からろっく。今回は2部構成で、1部はモモイストなら知ってて当たり前な曲のセットらしい。
ジャンプについてはなんのアナウンスもなかったけど、大丈夫な会場らしい。
2. ㌧㌦ベイビー
続けざまに㌧㌦と、超ぐう畜セトリ。
3. ナイト・で・ないと
ここまで精根尽き果ててましたが(笑)
世田谷区民会館とかいう東京の僻地までやってくるモモイストだらけとあって、口上は完璧でした。桃井さんは、ホールの音響が気持ちよくて1番のサビ終わりで声を伸ばしすぎてしまったとのこと。
確かにいつもより声が出ていた気がする。調子良さそうだった。
4. いちごGO!GO! -Jumbo Parfait version-
口上つながりのいちご。
終演後にモモサーチしていたら「toricoレーベルだから、コールが”はるこの虜になりました”の曲を歌ったのか」と言ってるモモイストがいて膝を叩いた。
5. WONDER MOMO-i ~World tour version~
もう完全に最初からクライマックスなセトリ。
6. Life is free ~momo-i version~
バラードは棒立ち派ですが、何度か目が合いました。
7. 非公認戦隊アキバレンジャー
久々のアキバレ一期。以外とジャンプ曲。
8. 天空のスプライト
「この曲はバラードを歌うように丁寧に歌うよう心がけてます(意訳)」のMCの後で天プラ。MCで、すわ、サンバか?と思ってパープルを準備してたのでカラーチェンジ。緑に。以前「レッドスプライトだから赤」って話してた事は忘れてました。
9. 勝利の女ネ申☆
盛り上がる曲全部詰め込みました。みたいな潔いセトリ。
10. LOVE.EXE
全席指定でのエグゼは久々。。。
なんだけど、前に行きたい奴は全員前に押しかけてて何が指定席なのか(笑)
11. アキハバラブ -summery summer version- / 桃井はるこ & PIP
モモーイがMC中になぜか靴を脱いだ後、PIPさんを呼び込む。
PIPとコラボする、との事で何を歌うのかと思ったれば、「押上からも近い街の曲」との事で、アキハバラブを、しかもPIPさんはぱふゅ〜むさんの振り付けで!!
振り付けは、PIPメンバーの空井美友さんが主導したらしい。やるなぁ!!
遅くなりました!tokyotoricoレーベル祭についてです!PIPPERさんはもちろん、モモイストの皆さんも読んでね!!!http://t.co/eY2tKGslyB #tokyotorico #桃井はるこ #PIP #レーベル祭
— 空井美友 9/26 タワレコ柏! (@soraimiyu1213) 2015, 9月 21
きっとぐっとサマーデイズ / PIP
ここで一度ももさんはステージから捌けて、PIPターン。一曲目のきっとぐっとサマーデイズは、偶然YouTubeで予習した曲でした。予習したからといってコール入れたりしたわけじゃないんだけど。地下ノリでわちゃわちゃしてました。
僕を信じて / PIP
こちらはデビュー曲らしい。適当に「言いたい事があるんだよ!」とか叫んでたら、しっかりとアウトロでPIPPERからガチ恋口上入ってた。PIPPERさんは、後方に固まっているようでした。
12. こたえ
PIPさんのターンが終わり、第二部開始。
桃井さんはモコモコの白い帽子と、ストライプのセットアップに、前回のワンマンのような形の白いブラトップ。
桃井さんがチューニングしながら流すショルキーの音色が弦楽器っぽくなってきたな・・・と思ってたら、こたえ。ここで聴けるとは思ってなかった。
13. Brain Snowing
本日1曲目のアルバム収録曲。MCにて「考えてみたら私には冬の曲が小麦ちゃんの『はじめてのクリスマス』しかない」と。「夏より熱い冬」はアイドル冬の時代の曲だから違うかな。確かに。
かなりかっこいい目の曲で、途中早口になる箇所がかっこよかった。
14. インビジブルシングス
インビジブルシングスは2013年のO-EAST T.G.I.F.に聞いて以来。iVDRには収録されているので何回か見たり、コール作るときに聞き込んだりして結構印象に残っている曲。iVDRのコメンタリーでモモーイが話してたコンセプトも頷けるものがあった。
少しオケが変わってたけど、前回よりも形が定まってたような気がした。
15. ドリーム天国
ライブでは初めて聞いたドリ天。「ね・る・よ〜」の裏ジャンが好き。
16. ツキに向かって、うて!
7月のワンマンで聞いた未完成だった新曲「Shooting for the moon(仮)」が改題して新曲に。イントロにピコピコっぽい音が加わり、サビの後追いコールも「打て」→(ヲイ!)に変わって、かなり良くなった。
Moon(月)がツキに変わっていたのは、Luckyのツキともかかってるのかな。それで打つってことは、やっぱり「STAY GOLD」って競馬・・・。
17. tora:uma
最近のモモーイにはなかった、魂救済系の歌詞。ネーミングが安直なことは置いておいて、個人的にぐっときてウルっとしてしまった。ん〜やっぱりはるこは女神だな。
18. I my moko
せーけん放送のエンディングでは頻繁に聞いてるけど、こっちもライブで聞くのは初めてだった。
19. カイト
今回のアルバムではどうやら推し曲で、MVも撮影したかするかしたらしい。周りのモモイストは水色ペンライトを振ってる人が多かったが、個人的にはイエロー曲。ジャンプしづらいオケだけどジャンプしたくなったのだ。
演奏中のHaraddyさんが、2mぐらいあるゴムのチューブみたいな楽器をブンブン振り回しててやっぱり最高だった。
20. We say Yeah!
個人的に最近のモモイ曲で一番跳べる曲。多分それはイントロが高まるから。
21. ANCHOR〜アンカー〜
もう正直ここまででヘトヘトだったけど、アンカーはジャンプ少ないから助かった(笑)
もとい、Bメロ終わりの「Just now!」とかジャンプポイントが意外とあってモモイスト力を試される曲。
21. 東京サバイバル
ラス曲は新曲。モモーイとモモイストが一緒に叫ぶ箇所があって新鮮。ツアーではそれぞれの自治体に名前を変えたりすると予想。
en. 東京サバイバル
アンコール明けにTシャツに着替えたモモイさん登場。バンドメンバーはあんぎゃTシャツだったかな。
ついさっきの東京サバイバルが良かったのか、アンコールでももう一回。
en. カイト
同じく、推し曲のカイトをもう一回。モモイスト大歓喜!
最後だから全力で飛びました。
終演後
多分アンコールのどこかでの発表だったと思うんだけど、10/21のアルバム発売に合わせて、なんとレコ発ツアーの開催が決定とのこと!!久々のツアーとあって、会場も満腔の喜びといったところ。
桃井さんのはけた後、最前のモモイストの統制で締め。知り合い各所に挨拶し、ツアー日程の書かれてるとのフライヤーを物販でもらい、日程を確認すると全部平日で絶望(笑)
総括
モモーイ登場後の、せーの→もーもいー!の統制が最前の女子モモイスト3〜4人ぐらいで声を合わせてやってて華やかだった。
ライブ前には新アルバム全曲+PIPもゲスト出演ということで、ちゃんとモモーイのライブになるのか不安だったけど、モモーイの新しいレーベルへの門出を飾るにふさわしい素晴らしいライブだった。
ホールで音響も良かったし、モモーイも若干緊張してるかな?という瞬間はあったものの、楽しそうに歌っていて、こちらも楽しかったです。
新曲もそれぞれ個性があって、ツアーの中でどう育っていくかが楽しみです。
身勝手な予想
今回のアルバムタイトルが「STAY GOLD」で競走馬=ギャンブルで所謂”打つ”なので、あと2枚アルバムだして「飲む、打つ、買うの三部作」とかどうすかね。童歌三部作(Nostalgia、くじあん、Hide and Seek)を作った桃井さんなら・・・?ダメすぎるか。
ライブのあと
渋谷に移動して打ち上げしました。楽しかったです。